カテゴリー:「御朱印」の記事一覧
柏正八幡宮/燈籠の中にも一つの世界
長閑な農道を過ぎると到着する神社。何かのゲームの世界に迷い込んだような風景を見せてくれる参道を抜けると立派な社殿が見えてくる場所。周りは田畑が多く、五穀豊穣の御利益があるのは分かる。海からは近くない場所にあるが、航海守護……続きを読む
蕪島神社/空から『運』が降ってくる?
昔の記憶だが、まだ火事になる前の社殿の時に参拝したことがある。ウミネコの糞にあたると運が良い、と言われ繁殖時期に行ったことがある。あまりの量に帰宅したことがある。ウミネコの数も凄いが、参道が白く染まっているのが何とも…。……続きを読む
高増神社/調べれば調べるほど面白い神社
鳥居を抜けると立派な神門があり、境内には多くの摂社・末社が存在する。他にも多くの立像も存在している神社。お隣の温泉施設も神社の施設だとか。そしてどうやら青森に古来より存在するシャーマンの一種、カミサマの関連した神社らしい……続きを読む
天王神社/今年は時期が早いけど朱い
時期が合えば境内全てが朱く染まる神社。青森の春の名物と言えば弘前城の桜が有名だが、七戸のつつじも地元では有名。桜とはまた違った美しさは見物。この状態でも、もうすでに散り際だという。いつもは大体5月の連休位から染まるとのこ……続きを読む
七戸神明宮/七戸城址公園ではなかったんだ
七戸町の役場の近くにある『柏葉公園』と呼ばれる公園内にあるのが、史跡『七戸城址』である。その公園の一角にあるのが今回の記事の主役である【七戸神明宮】となる。柏葉公園………長い間、城址公園だと思い込んでいた。 基本情報 神……続きを読む
飯詰八幡宮/御朱印の力強い字体はパワーを感じる
基本情報 神社名 : 飯詰八幡宮読み方 : いいづめはちまんぐう住所 : 青森県五所川原市飯詰福泉148−1御朱印 : あり建立年 : 建立年は不詳だが、承応元年(1652)に再興創立者 : 大坊というとこ……続きを読む
金木八幡宮/憎まれて憎まれて強くなる。
基本情報 神社名 : 金木八幡宮読み方 : かなぎはちまんぐう住所 : 青森県五所川原市金木町朝日山192-8御朱印 : あり創建年 : 大永年中(1522~1529年)創建者 : 浪岡城主・北畠具永郷その他 : 太宰……続きを読む
小田八幡宮/源義経ゆかりの地。武の神様を祀る
基本情報 神社名 : 小田八幡宮読み方 : こだはちまんぐう住所 : 青森県八戸市小田1丁目2−1御朱印 : あり建立年 : 平安後期・天喜年間(1046~1057)創立者 : 鎮守府将軍・源頼義その他 ……続きを読む