タグ:「青森県」の記事一覧
飯詰八幡宮/御朱印の力強い字体はパワーを感じる
基本情報 神社名 : 飯詰八幡宮読み方 : いいづめはちまんぐう住所 : 青森県五所川原市飯詰福泉148−1御朱印 : あり建立年 : 建立年は不詳だが、承応元年(1652)に再興創立者 : 大坊というとこ……続きを読む
義経寺/本州最北端の義経伝説
基本情報 寺院名 : 義経寺宗派 : 浄土宗山号 ; 龍馬山正式名称 : 龍馬山義経寺読み方 : りゅうばざんぎけいじ住所 : 青森県東津軽郡外ヶ浜町字三厩家ノ上76番地御朱印 : あり開山 : 神……続きを読む
金木八幡宮/憎まれて憎まれて強くなる。
基本情報 神社名 : 金木八幡宮読み方 : かなぎはちまんぐう住所 : 青森県五所川原市金木町朝日山192-8御朱印 : あり創建年 : 大永年中(1522~1529年)創建者 : 浪岡城主・北畠具永郷その他 : 太宰……続きを読む
雲祥寺/斜陽館の近所、太宰が幼い頃に訪れていた
基本情報 寺院名 : 雲祥寺読み方 : うんしょうじ宗派 : 曹洞宗通幻派御本尊 : 釈迦如来山号 ; 金木山正式名称 : 金木山雲祥寺住所 : 青森県五所川原市金木町朝日山433御朱印 : あり霊場……続きを読む
小田八幡宮/源義経ゆかりの地。武の神様を祀る
基本情報 神社名 : 小田八幡宮読み方 : こだはちまんぐう住所 : 青森県八戸市小田1丁目2−1御朱印 : あり建立年 : 平安後期・天喜年間(1046~1057)創立者 : 鎮守府将軍・源頼義その他 ……続きを読む
青森寺/『青森』だけど『あおもり』じゃないよ
基本情報 寺院名 : 青森寺読み方 : せいしんじ宗派 : 真言宗智山派寺号 : 成田山正式名称 : 成田山青森分院 青森寺住所 : 青森県青森市栄町1-4-24御朱印 : あり開山 : 中村浄了師……続きを読む
猿賀神社/近くの盛美園も有名になっちゃって
基本情報 神社名 : 猿賀神社読み方 : さるがじんじゃ住所 : 青森県平川市猿賀石林175御朱印 : あり。期間限定の特別御朱印もあり。建立年 : 延暦12年(793)創立者 : 坂上田村麻呂その他 :……続きを読む
多賀神社(清水観音堂)/I can fly!
基本情報 神社名 : 多賀神社読み方 : たがじんじゃ住所 : 青森県弘前市桜庭清水流104(社務所)御朱印 : あり創建年 : 天平3年(731)or大同2年(807)創建者 : 行基 or 坂上田村麻呂……続きを読む