タグ:「神社」の記事一覧

【諏訪神社】イルカに乗った少年は見れないです
基本情報 神社名 : 諏訪神社住所 : 青森県青森市栄町1丁目4-26御朱印 : あり創立年 : 寛弘年中(1004~1012)勧請者 : 左近衛中将藤原寛方その他 : 津軽神楽→昭和31年に県の無形文化財登録・昭和5……続きを読む

【青森県護国神社】感謝の気持ちを忘れずに
基本情報 神社名 : 青森縣護国神社住所 : 青森県弘前市下白銀町1−3 弘前公園内御朱印 : あり(護国神社)御城印 : あり(弘前城)創建年 : 明治3年創建理由: 箱館戦争の戦没者慰霊のため 御由緒・歴史 津軽藩……続きを読む

【大祐神社】青森県八戸市
神社の基本情報 神社名 : 大祐神社住所 : 〒031-0812 青森県八戸市湊町下条12御朱印 : あり創立年 : 嘉禎2年(1226)創設者 : 工藤大祐 御由緒・歴史 父親が信仰していた弁財天と共に八戸の松舘村に……続きを読む

【氣比神社】青森県おいらせ町
神社の基本情報 神社名 : 氣比神社住所 : 〒039-2185 青森県上北郡おいらせ町上久保51−1 御朱印 : 御朱印有り※(2024年12月現在、御朱印の取り扱いはしていないとのこと)創立年 : 後鳥羽天皇の時代……続きを読む

【十和田神社】青森県十和田市
神社の基本情報 神社名 : 十和田神社住所 : 青森県十和田市十和田湖畔休屋16番地御朱印 : 御朱印あり創立年 : 大同二年(807) 御由緒・歴史 征夷代将軍坂上田村麻呂が一社を建てる。武人の祖とも仰がれた、日本武……続きを読む

【熊野奥照神社】青森県弘前市
神社の基本情報 ・ 神社名 : 熊野奥照神社・ 住所 : 青森県弘前市田町4丁目1-1・ 御朱印 : 御朱印あり・ 創立年 : 崇神天皇(紀元前85年 御由緒・歴史 阿部比羅夫が秋田・能代の蝦夷を討ち、津軽に所領を定……続きを読む

【早池峰神社】岩手県花巻市
神社の基本情報 ・ 神社名 : 早池峰神社・ 住所 : 〒028-3201 岩手県花巻市大迫町内川目第1地割1・ 御朱印 : 御朱印有り・ 創立年 : 大同2年(807)・ 創設者 : 田中兵部・始閣藤蔵 御由緒 ・ ……続きを読む

【新館神社】青森県上北郡七戸町
神社の基本情報 御由緒 ・ 歴史 南部藩の祖・南部光行が藤原征伐の功績により鎌倉幕府より南部地方の知行を認められる。三男南部朝清を七戸に配置。朝清が甲州南部庄から八幡宮を遷座したのが始まりとされている。 ……続きを読む